お揃い。。
2011年03月30日

春休みに入ってすぐ、熱を出した長男。。。
お引越しする友達をご飯に呼んだり、お花見に行ったり。。。
いろいろ計画していましたがダメになってしまってガッカリ

今日は微熱があったけど、友達に何かプレゼントしたいと、少しだけ買い物に

何にしようか迷ってて、筆箱と下敷きと鉛筆と消しゴムをセットにして

ほほ~、色とかバッチリお友達が好きっぽいのを選んでるな~

もういいの?と声をかけると
『お願いがあるとよ。。僕も同じ筆箱買っていい??』って。
去年、自分のお小遣いで買って、まだ新品だったよね?と聞くと
『同じのを使っていたいとよね。。。』って

恋人か!!!と突っ込みを入れようと思ったけど、なんだかしんみりしてたので
母、空気を読み、やめました。。。。
お友達のY君は、ホントにギリギリまで転校のことを黙ってて。。。
このままじゃ、黙ったまま行ってしまうんじゃないかなと思うぐらい言わなくて。。。
お互いサッカーとバスケしてたから、なかなか遊べなくて
やっぱり、お別れし足りないというか、寂しくなったのかな~、熱も出しちゃったし。。。
Yくんママとお茶したり飲みに行ったり出来なくなるのか~。。母も寂しいよ。。。

明日は、少しでも話したりする時間があったらいいな

ちゃんと『またね!!』って見送ろう。。。
♪4月のレッスン日程♪
2011年03月30日

離任式からあっという間に帰ってきたケンちゃん

『よっしゃーー!!2時間も遊べる

と、あっという間に行ってしまいました

今は、1年生でもほとんどが5時間授業なので、帰ってきたら16時近く

私たちの時もそんなに遅かった??昔過ぎて覚えていないけど

もっとたくさん放課後遊んでたよな~

春休みは宿題もほとんどないから、たくさん遊ばせてあげたいな

さてさて、4月のレッスンの日程です

学校の春休みと、イベントに参加させていただく関係で、4月は後半からの開始になります<(_ _)>
4/19(火).20(水).21(木).26(火).27(水) 10:00~12:00
ご予約は090-6291-5647(河野)まで!(^^)!
お待ちしています(^^♪



凹み。。。
2011年03月29日

。。。まあ、いつも何かと忙しく頑張っているので、しばらく静養。。。
私は、地区の役員を引き受けたので、総会に向けての準備でバタバタ

。。。最近ハンドメイドアップしてないでしょう??
バタバタしてるとできなーーーい(>_<)
苦手なパソコンと格闘しないといけないのがつらーい

でも、こんなことがないと覚えないから、頑張らないと

お引越しするお友達のお手伝いも出来そうにないし。。それが一番凹むな~

むむむーー!!!こんな時は、掃除だー!!
この、うまく進まない感じを打破せねば

よーーし、やる気が出てきた!!
おっちょこちょいだね(-_-;)
2011年03月27日

今朝は早くからお弁当を作って、木花であるお兄ちゃんのサッカー観戦に行ってきました

お兄ちゃんの好きなものをたくさん詰めて

朝は軽~く食べて、私もお弁当を楽しみに出かけましたー

せっかく早く起きて作ったのに。。。。。。
自分のお弁当、忘れてきちゃっていました。。。
かなりショック

急いじゃいけませんね



4/15(金)~16(土) 10:00~16:00
コチレドンさんのイベント『ハルニワ』開催されます(^^♪
今回も、kyouちゃんと参加させてもらいまーす

広く素敵なお庭で、たくさんの作家さんの作品が集まりまーーす(^^♪
また、チラシを頂いたら詳しくお知らせします(^^♪
メイクガーデンに行ってきました(*^^)v
2011年03月26日

午前中は、ずっとお掃除

お昼ご飯を食べた後、『お母さんとドライブがしたい


久しぶりに?!お客さんになると、なんだか恥ずかしくて

でも、たまにはお客さんもいいな(*^^)v楽しかった~(^^♪
そうそう、ケンちゃん『初♥デコ』しましたよ

ホントは、パーツとか見たくて見たくて仕方ないのに
周りがみんな女の人だったせいか、モジモジ・・・・

でも、作りだしたらかなり真剣でした




ケンちゃんのはこれ


さすが、図工だけはオール◎

なんて、親バカですね~



とっても気持ちのいい楽しい時間でした

納品♪
2011年03月25日
今日は、佐土原の『蕎麦ゆかわ』さんに納品&お蕎麦食べに行ってきました(*^^)v
お昼に歯医者に行き、次回は抜歯かも。。。と言われガックリ。。。。
歯医者に行くのが怖くて、痛みを我慢してたのいかんかったあー(>_<)
お家に帰っても元気が出ない。。。でも、お腹は空く。。。
美味しいもの食べて元気出さなきゃてなことで、近いうちに持って行こうと思ってた作品たちを準備して




周りを気にすることなく食べれます(*^^)v

私の作品も、沢山置いて頂いています



『懐かしいね~』って、粉を買って帰る方もいらっしゃるそう


落ち込んでいったことも忘れちゃいました(^^)
デザート、コーヒーもゆーっくり頂き、納品も済ませ家路につきました○o。.
そんな事考えてたのね!!
2011年03月25日
我が家のお手洗いの壁



今朝、お手洗いからケンちゃんの大きな声が。。。
『おかあさーーん!!見て見て!!』って^_^;
忙しんだけど~とか言いながら行ってみると。。。
『ここ見て!!みんなさー、この塔が完成してワーーーイ!!って喜んでるんだねー

?????
な?何が??って指さす方を見てみると。。。

もっともっと寄って。。。


見える??
いやーーー、朝からビックリしたな~

考えもしなかった

ありがとう(^^)
2011年03月25日

『大きくなったら』
という欄があり
みんなそれぞれに
パン屋さん
ケーキ屋さん
野球選手
サッカー選手etc...
そう書いてあり
(ケンちゃんはサッカー選手かな?)
そう思いながら、ケンちゃんのページを読んでみると
『おかあさんをだいじにするひとになりたい』
と書いてありました

嬉しかったな~


(大きくなったら。。。が、大きくなったら何になりたいか?と言う意味だということが理解できなかったわけじゃないよね?!なんて少し不安にはなりましたが。。。ゴメン!!けんちゃん!!)
でも。。。すこーーし残念なことに(Wさん!!やっぱりオチがありました^_^;)
『おかあさんをだいじこするひとになりたい。。。』
しっかりした字でそう書いてありました

う~ん、最後までけんちゃんらしい!?
オーダーの品完成(*^^)v
2011年03月24日
『麻ひもで編んだデジカメケース』完成!!
携帯入れは編んでいましたが、今回は巾着タイプ
しかも、ある程度デジカメを保護できる感じで作ったほうがいいよな。。。と悩み。。。
こんな感じになりました

今回は、オーダー頂いた方、顔見知りだったので
こんな感じの雰囲気が好きかな~と、楽しく布もチョイス出来ました(^^♪
中布を、キルティング地と布の二重でフカフカにしてるので
コロンとしたとっても可愛い形になりました


アッ、でもデジカメ入れてみるまでは安心できないな~(>_<)
ちょうどいいサイズだといいんだけど

簡単レシピ♪
2011年03月24日

そんな日は、お腹に溜まるものを用意します

今日は『シーチキンご飯

とっても簡単なのに美味しい(*^^)v
母に教えてもらった美味しいレシピ


3合ならブイヨン3つ
4合ならブイヨン4つ
後は、ツナ缶の油を切って入れて、ホールコーンを好きな量入れて
炊飯器のボタンをポチッ

これで完成!!簡単でしょ(*^^)v

冷めても美味しいよ(^^♪
お試しあれ~

きました。。。。
2011年03月22日
体中が痛くて、なんだか熱っぽい

と言っても、熱はないから、肩こりからきてるのかな~。。。
情けない

でも、昨日持ち帰った荷物を整理しないと落ち着かないのでなんとかかんとか動いています

佐土原の『蕎麦ゆかわ』さんや、吉村町の『アトリエ ピュー』さん
日向市財光寺の『ピュアハート』さんに置いて頂いています

行かれた際は、ぜひ手に取って見ていただけると嬉しいです

感謝です!(^^)!
2011年03月21日

gleammさん、初めてのイベントでしたが、たくさんの方が来てくださり、とっても嬉しかったです(*^^)v
gleammのオーナーご夫婦やスタッフの方にも、打ち合わせの段階から本当にお世話になりました<(_ _)>
素敵な店内に作品を並べさせていただく事が出来て、本当に感謝の気持ちでいっぱいです

なんだかあっという間の6時間でした

今、写真のアップが出来なくて、せっかく撮った写真もお見せできないのが残念なんですが

14名の作家さんの素敵な作品が、所狭しと並んでいましたよ

帰りには、募金箱に売り上げの1部を入れて帰ってきました

ズッシリと重い募金箱

明日は、10時からお待ちしていまーす(^^♪
2011年03月20日


一足お先に準備してきました

eri
アトリエ ピュー
kyou
kanoko
さくさく。
5人で一緒に出しています

布小物、クラフト、アートフラワー、アクセサリーetc...
沢山の作品が並んでいますよ(^^♪
第二駐車場も、少し離れたところですがあります(*^^)v
ぜひ遊びに来てくださいね!!
車の多い道路に面した場所にありますので、小さいお子さんなど気を付けてあげてくださいね<(_ _)>
3/21 1dayイベント *gleamm gaarden
2011年03月20日

宮崎市大字芳士1841-1
hairⓢgarden*gleammで開催



当日は、何人か誘導する人が立つ予定です

お店は車通りの多い道路に面しています!
小さいお子様をお連れの方など、手を離されませんよう十分ご注意ください<(_ _)>
雨天決行です(^_-)気を付けてお越しくださいね


大集合!(^^)!
2011年03月18日
多分、鳩。。。か?!
にしては、丸っこくて愛嬌があるな~。。。
まあ、かわいいから何の鳥でもいいな

お嫁に行かなかったら、お家に飾っちゃおー

3/21*gleamm gardenに並びます!(^^)!
あまーーい感じで作ってみました(*^^)v
2011年03月18日
どうして前もって準備できないんだろう。。。
この勢いで前から作っておけばな~ってイベントの度に思ってしまいます^_^;
この前、急にエンジンがかかって作ったパンかごです!!

イベントまでにまだほかの色でも作りたいな~

同じ雰囲気のピクニックバックも作っちゃいました

持ち手は可動式になっています(*^^)v
写真では、色の感じが分からないなあ^_^;
キレイな桜色がとってもいい感じです

全部、3/21*gleamm gardenに持っていきます(^^)
遊びに来てくださいね

やっとできた(*^^)v
2011年03月18日
う~ん(-_-;)どうしても画像をのせたーーい
てことで、ああでもないこうでもないとやってみたら・・・・・
できたーーー!!
画像は綺麗か分からないけど(腕前の問題だったりして。。)
とりあえず、ホッ。。。(^^)
かわいいでしょー!!あとでまたアップしますが、赤・グリーン・紫・ピンク・・色んなバージョンを作りました!!
楽しくって、気が付いたら夜中の3時。。。

ずっと作っていたいんだけどね

3/21*gleamm gardenに持っていきますね!!
(;_;)
2011年03月18日
3/21*gleamm gardenまであと少し
なかなかハンドメイドも進みませんが少しずつ作っています
ブログで作品の紹介をしたいのですが、写真の保存が上手くいかなくて。。
システム的なことで、いつもソニーのカスタマーセンターの方と電話で話しながら直すのですが
今回の地震で電話が通じない。。。
それは仕方がない事なので、しばらく日を置いて今日電話してみたけど、やっぱりダメ。。。
仕方ありません。。。私の『困った。。』なんて、みなさんの比じゃないだろうから、またつながるのを待ちます
そうそう、店頭で材料の注文をしようとしましたが、それも無理でした
それも、ぜんぜんいいです。待ちます本当に大変な事態ですね
(;_;)
2011年03月16日
連日の目を疑うばかりのニュースに、本当に心が痛みます。。。
まだまだ、混乱している状況の中、みんなで助け合って、寒さをしのいで避難生活をしている。。。。
たまりません。。。
そんな中、励ましのメッセージや音楽でみんなを勇気づけていこうと頑張っている宮崎のラジオもありました。。。
音楽や、人を思うメッセージの力ってすごいですね(^^)
3/21に予定しているイベント、*gleamm gardenn
これについても、開催をしてもいいものか何度も主催者の方と話し、開催する方向で決めたものの
やっぱり迷いはあります(;_;)
でも
自分たちに出来ることの1番は、募金箱を設置して、少しでも復興の役に立ててもらう。。
これが1番ではないかと考えました。
私も、心を込めて作品を作り、それを買っていただけた中から募金をさせていただこうと思っています。。
今のところ、お天気が怪しいのですが、室内なので大丈夫です(^^)
みなさん、もうすでに募金などされてる方もいらっしゃると思いますが
イベントに足を運んでくださった際には、募金にご協力いただけると嬉しいです<(_ _)>
お花のレッスン♪
2011年03月13日
アトリエ ピューさんで、お花のレッスンを受けてきましたー

ずっと行きたかったけど、なかなか時間が取れなくって

あと、教えてもらう側の気持ちも体験したくて

素敵な店内でお話ししながらあっという間の時間でした


完成

私の好きなお花ばかりを使って作りました

楽しかったなー

そして、お店に来られたお客さんにとってもいい情報を聞きましたー!!
13日、東大宮のコミセンで福祉まつりがあり、無料で棚などが作れてしまうらしい

お兄ちゃんが最近、部屋に棚が足りないってぼやいていたので
早速行ってきました!!


自分の作りたいものに合わせて木を選び
プロの方に手伝ってもらいながらどんどん出来上がります!!
ケンちゃんも張り切っています

かなりの完成度にビックリ!!

丁寧にヤスリをかけて完成

すごく喜んでいて、早速お部屋に持ってあがっていました



椅子じゃないよーー

ここは、オモチャが戦いをするステージ!!だって。。。
帰って本当に戦わせていました^_^;
男の子は、好きなんでしようね

かなり一生懸命でした

